2020/11/01
「社会保険労務士個人情報保護事務所」認証
業界団体の社労士全国会が認証しているものです。
社会保険・労働保険
手続きの電子申請に対応しています。
2023/08/21
2023/10/1からの東京都の最低賃金は1,113円です。前年から41円のアップです。全国の加重平均額は1,004円となり、ついに1,000円を超えました。
2023/08/17
就業規則の見直しは重要度が高いですが、繁忙期にはなかなか手が付けられません。8月の比較的、余裕のある時期に見直しをお奨めします。
詳細はこちらをクリック(作成コース、見直しコース あり)
2023/08/01
労働保険料の第1期の納期は、口座振替の場合は9/6です。
納付書による支払い納期は7/10です。
金融機関の口座振替に変更するには届け出が必要です。
詳細はこちらをクリック(厚労省サイトにリンク)
2023/04/03
雇用保険料率が変更になりました。従業員負担分は6/1000です。
給与計算の際はご注意ください。
当所では代表の田中が、「人事労務相談」契約として、貴社のブレインを務めています。
経営者の人事ブレイン、担当者からの日常の労務相談、各種会議へのオブザーバーやファシリテーターとしての参加、社内セミナーの企画・実施など、20年以上の実績を活かして、対応しています。
企業は人なり。
人材で企業の盛衰が決まると言っても過言ではありません。
役員・従業員をどのように活かすかは、社長だけができる仕事。
お金のことは税理士に相談するように、人材のことは、経験ある社会保険労務士にご相談ください。
従業員が50人を超えると、色々な従業員がいますし、会社へのロイヤリティーも様々です。
従業員に潜在的な不満も溜まりつつありますし、社長も全員を把握しきれなくなってきます。
社内の信頼できる幹部と並んで、人事のブレインとして社外の社会保険労務士を身近に置くことをお奨めします。
外部の専門家だからこそ、気付ける問題・課題があります。
私は、創業間もない企業から一部上場企業まで、多くの会社の様々な状況でのお困りごとに取り組んで参りました。これらの多くの他社事例と、的確な労働法の知識を基に、客観的なアドバイスをしております。
また、理論先行ではなく、企業がさらに発展すること、実際の企業経営で活用できること、を前提にお手伝いをさせて頂いております。
スタートアップ企業から創業100年超の企業まで様々な問題・課題に出会ってまいりました。一人で決断を迫られる経営者を支えます。ご安心して事業経営にお力を注いでください。
お困りの際は、どうぞ当所までご連絡ください。
従業員数 | 報酬月額(税別) |
---|---|
50人 | 45,000円 |
100人 | 60,000円 |
150人 | 70,000円 |
200人以上 | 100,000円(一律) |